ブルスカでお会いしましょう
2月5日(月曜日)
今日も寒かったですな
まだ、数日続くらしい。。
乗れないバイクのバッテリー上がりも心配になります。
車だと1ヶ月位乗らなくてもバッテリーなんか気にもせんけど
バイクだと掛ける前に心配になりますよね。
おまけに冬場は電熱で電気も消費するし...
デジタル電圧計ばっか、見てしまう
信号待ちのアイドリング時は少し、アクセル回して
回転数上げないと、13vを切ったりするから要注意
昨日、ブルスカ行く事書いたら
関東方面の方からお会いしましょうと....
嬉しいですね。
バンちゃん
去年はお会いできなかった
kiiさん
ブログにいつもコメント頂く
isan haneruさん
去年お声掛け頂いた
RYOさん
群馬の石ちゃんにも
会えるかな
他に関東方面の方で
「ブログ見てます!」と
お声掛けて頂ければ嬉しいです。
但し、お店で値切ってる最中はご勘弁を
格好つけて
「その値段で良いです」と
言っちゃいそうですから...
いつも
ご面倒なクリックありがとうございます。
今年もブルスカに行くぞ!!!!!
2月4日(日曜日)
今日は仕事してました。
これで、平日遊ぼうって魂胆ではないですから〜
知らんけどw
明日、明後日の最高気温3度と2度って...
雪積もるんかいな
通勤の方はお気を付けてね
今年もブルスカに行くぞ!!!!
去年、行ってみて思ってた以上に楽しかったので
何と言っても頼りになる静岡支部長のタクさん
去年は色んなとこ連れてもらって感謝しております。
零戦も見えたし...
この鰻は美味しかった〜
龍潭寺にも連れてくれた
今年も楽しみにしております
ある方の
「まぁ〜まぁ〜」
寝言も聞けたし
朝起きて
窓を開ければ〜♩
富士山
ブルスカでは
普段、お会いできない関東方面の方々との
ミート楽しみにしております。
よろしくです〜
いつも
ご面倒なクリックありがとうございます。
鰻屋から大河ドラマ「直虎」静岡最高!!!!!
5月21日(日曜日)
エアーパークを出てから
タクさんに
お勧めの鰻屋に
案内して頂く
やってきたのは
うなぎの
コジマヤ
もう、腹ぺこぺこやは
だって、もう3時だ
でも、そのおかげで待たずに
すぐ入れた
大河ドラマ「直虎」に
出演した
直親役の三浦春馬さんや
おとわ役の新井美羽ちゃんも来てた
ここの鰻の調理方法は関東風
待つ間はちょうど良い
休憩時間
うな重のぉ〜
案の定、宍戸錠、矢吹ジョォ〜〜〜〜〜(上)
パカッ!
匂いもたまんねぇ〜
うなぎの嫌いな方がよく言う
小骨が引っかかる感じが全くしない
これは関東風の蒸しの効果なんでしょうね
ふっくらしてめっちゃ柔らかく
最高に美味しかったです
大満足
ごちそうさまでした
ほんで、次に向かったのは〜
大河ドラマ「直虎」ファンの
オレと
とみやんさんが
来たかったこの龍潭寺
門に向かって歩いて行くと
もしかして
この場所は....
そう次郎法師が
門前で何度もほり投げられた場所や
(NHK直虎サイトより)
こんな感じやな
えいっ!
さて、参ろう
ここが龍潭寺
お墓もあったけど
写真撮影はやめた
お墓の配置
みんなここで眠ってる
とみやんさんが
御朱印頂いてきた
案内して頂いた
タクさんの
これまた詳しい解説で
実に面白い
次は
井伊家出生の井戸も
あるという
これやん!!!
(NHK直虎サイトより)
すぐそばにあった
直虎もお出迎え
ここや〜
次郎法師と直親、政次が
話し合ってた井戸
竜宮小僧様
オレたちみんな健康でいられますように
これで今回の目的も
終了〜〜〜
RELAX静岡支部長の
タクさん
ありがとうございました。
おかげでブルスカが
倍以上楽しめました
つっちぃ〜さんが
みたらし団子を
ごちそうしてくれた
あざっす
美味い〜
只今、浜松市4時30分
楽しかった〜
タクさんありがとうございました〜
針テラスでぽんちゃんと
お別れです
遠いけど気をつけて
帰ってね
かつらぎSAまで帰ってきた
ここから流れ解散です。
鐵子隊長
先導、走行写真
ありがとうございました。
ムードメーカーの
余裕の与作くん
めっちゃオモロかったは
今回もKY教祖
君臨のつっちぃ〜さん
今回、色々
情報収集
ありがとう
カケちゃん
来たと時に比べて
ワッペンが少なくなってしもた
とみやんさん
初めてのブルスカ
RELAX静岡支部長のタクさんの
おかげでめっちゃ楽しかった
みんなに喜んでもらいたいという気持ちが
ビンビン伝わってきました
おおきに〜
楽しい仲間たちと行って良かったは
次は他のRELAX仲間とも
一緒に行きたいな
やはり
誰と行くかが一番大事やね
(メンバーの写真お借りしています)
いつも
ご面倒なクリックありがとうございます。
エアーパークへ行ってきた!!!!
5月21日(日曜日)
次に向かったのは
二日目を
エスコートしてくれた
タクさん
お勧めのエアーパーク
これまた、
テンション上がるは
案内も
詳しいタクさんの解説付き
心神やぁ〜
余裕の与作くんも
大好物
「写真撮って!」
というので
撮ってあげた
ぎゃはははは
顔だけアップ
わりぃ〜わりぃ〜
ちゃんと撮りますがな
カケちゃんは
こんな部分に反応w
この角度のライン
好きやは
エンジン
継ぎ目の
溶接も綺麗
エンジン内部
ひとつひとつ
解説してくれるので
面白いです
ほぉ〜〜〜〜へぇ〜〜〜〜
言うてます
ミサイル
対空機関砲
与作くんも
好きなので
解説してくれます
いいデザインしてますねぇ
てっぽう(笑)
エアコンも効いてて
快適やは
昔の映画で出て来る
レーザー
ピコンピコン
ドラゴンボール探すやつか
次の施設は
実物大が展示してあった
迫力〜〜〜
シュミレーターもあった
大好きな零戦
色とデザイン
抜群や
参考になるは
ちょっと
乗らせてもらおうか
ババババババババババ
打ちまくれ〜〜〜
スピード出杉〜〜〜〜
オモロいやん
こんな色のバイク
あるよね
結構、デザインの
参考になるは
面白かった
外に出たら
何やら人が集まってる
そりゃ〜何か
行くわな
脚立に乗ったおたくおじさんに
聞くと今から
ブルーインパルスが6機飛び立つって....
そりゃ実際に見れるなら
見たいもんだ
半信半疑で見てたら.....
おじさん曰く
飛ぶ前に煙が上がるらしい
タクさん曰く
こんなの航空ショー以外では
滅多に見れませんよと
オレたちもってるよね
この調子で
次、行ってみよ〜
(メンバーの写真お借りしています)
いつも
ご面倒なクリックありがとうございます。
isan haneruさんに会ってきたぞ
5月21日(日曜日)
ブルスカ会場を後に
腹を空かした一行が向かったのは
静岡で有名なハンバーグ店
着いたらえらい行列が....
確認すると
2時間待ち....
や〜〜〜めた
次、いってみよっ!
近くのラーメン屋w
腹が減ってるから
美味いは
ホテルも近くなので
早速、部屋へ
オレと
鐵子さんは和室希望w
(プライバシー保護の為、一部ぼかし処理)
こちらはオープンw
早速、ブログをアップする鐵子さん
(前もって作ってきてるんだけどね)
さて、風呂も入ったので
今日の反省会....
ぽんちゃんは早くブログを書きたいらしい
日に焼けた余裕の与作くんと
明日大活躍のタクさん
スケジュール確認?
奥様に愛されてる
カケちゃん
もう、寝るからお開き!!!!w
鐵子さんが歯を磨いてる間に
オレ、寝落ち.....
朝は
まぁ〜〜、まぁ〜〜、まぁ〜〜
コールで目覚める
窓を開ければ
めっちゃ綺麗な富士山
横は水流の音が....
朝飯食べましょう
昨日はあの後
ブログ書いたので
眠そうなぽんちゃん
おはよ〜
カケちゃん
昨夜は反省会欠席して
お二人で燃え上がったらしいw
スッキリ顔のつっちぃ〜さんと
若干、内股のとみやんさんw
ぐっすり寝れたので
体力回復
与作くん、タクさん
今日の予定は
実はブルスカより楽しみ〜
ぽんちゃんが
ごはんをよそってくれる
おおきに〜
やはり、朝は
ごはんやな
関東ならやはり
納豆
ここで食べれないのが
鐵子さんと
与作くん
美味しい食べ方のレクチャーを受けたら
鐵子さん完食!!!!
納豆は身体に良いんだから〜
さてと、出発しますか〜〜〜
高速に乗ったら
富士山のお見送り
やっぱ、ええは〜〜〜
富士川SA
ここで、ブログにいつもコメント頂く
isan haneruさんと待合せ
さっき、食べたのに
また、食べてる鐵子さん
ブログネタらしい
ホンマにプロのブロガー
プロガーです
(akiさん頂きました)
ここからもまだ見えてます
暫く、待ってたら....
いらっしゃいました〜
isan haneruさんです。
ダンディなナイスガイ
マッスルボディです
ここで余裕の与作くんの
ワンマンショー
笑い過ぎて涙流しておりましたは
お会い出来て良かったです
今回逢いたかった方と
ミート達成
isan haneruさんの
ヘリテイジ
ピッカピッカ
綺麗な三拍子
途中までご一緒に
走りましょう
鐵子さんが
走行写真撮ってくれます
もう、お別れかぁ〜
寂しいなぁ〜
この気持ちどう表現したら....
ドン!!!!
痛てててて
この靴でドン
やったら足痛いそうです
トゥクトゥクがやってきたので
乗せてもらう
ブィ〜〜〜〜〜〜ン
isan haneruさんと別れてから
お土産を買うのに
牧之原SAに立ち寄る
ここでもブログネタ探し
流石の鐵子さん
みんなのバックショット
Gジャンを撮影しようと
したら....
KY教祖が急に振り向く
今度は
手を横に出して
何のアピール?
普段は全然、気付かんのに
何でこんな時だけw
さて、次は
零戦
見に行くでぇ〜
(メンバーの写真お借りしています)
いつも
ご面倒なクリックありがとうございます。
さて、いよいよブルスカやで〜
5月20日(土曜日)
トンネルを抜けたら〜
な・な・なんと
富士山やぁ〜〜〜
これはやっぱり富士山を
見慣れてないオレたちは
感動するよね
会場前にコンビニで
腹ごしらえ
さて、乗り込むで〜
富士山が見えるというだけで
こんなにテンションも上がるんやな
写真撮影のため
東ゲートからw
入場は西ゲートですので....
ブリジストンのこれが見えると
きたぁ〜〜〜〜って感じ
ワクワクしてきたは
入場ゲート前で撮影
ここまで
来るの疲れるかと思ったけど
全然、大丈夫やったは
こんにちは〜と
大阪モーターショーでも
お会いした
ハジリさんとアキラさん
駐車場も広いは
ほんで、会場まで歩いて行く途中で
情報収集係のカケちゃんが
今回、是非お会いしたかった
ブログ
ばんりちゃん
が、近くにいると探してくれて
「しっぽ!見つけたぁ〜〜〜〜〜〜〜」
早速、お会い出来ました
しまりすマスクで顔を隠してますが
とっても可愛いばんりちゃんでした。
こちら人数多かったので
びっくりされたと思います
ご一緒に撮影
(ばんちゃんの写真お借り致しました)
今後ともよろしく
お願いします〜
それからメイン会場の方へ
行く
しかし、日中暑杉....
カケちゃんと余裕の与作くんが
和歌山では滅多に見ん美人さんやと
声を掛けに行って撮影してきた
そら、そうやは
Vibes Foxのお姉さんたちでした
あっ!
黒十字軍のかずぼう
与作君が以前から欲しかった
バッグ
見つけて購入
見せびらかせずには
いられないww
そこへ
たぼ吉くんとリエちゃん
CLUB HARLEYのリカちゃん
お久し振りです〜
「今日はヨウちゃんは〜?」
ってもう何人にも聞かれてます.....
色んなパフォーマンスもやってた
今回のブルスカで
会いたかった群馬の石ちゃん
会えたぁ〜〜〜〜
Tシャツも着てくれてますは
お土産まで頂き
ありがとうございました。
また、ご一緒致しましょうね
すると
「ドンキ〜さんですネ」と
綺麗な女性よりお声を....
一生懸命に自分の記憶を蘇らしたが
ヒットせずw
ブログ
RYOさんでした。
今回の目的のひとつ
関東の方とミート出来て
嬉しいは
しかし、
朝の寒さが信じられん
暑さやは
マコちゃんとジャイアンくん
すっかり夏仕様に変身の
久し振りのみのるっち
アゴレンジャーTシャツが欲しいの?
珍しいw
あちこち動きまくってます
Third-Eyeのチ〜兄さん
タオルありがとうございます
パレードが始まったので
見学というよりも
日影で休憩w
やっと涼しくなってきた
買い物も済んだしw
初のブルスカ
こんなもんにしといちゃろ
メインストレートからの〜
第一カ〜〜〜〜〜ブ
今日の
暑さでアゴォ〜も
伸びてしもたは
それでは
行きましょう〜
富士山を眺めながら
走るって最高やね
よく考えたら
えらい遠いとこまで
来たもんやはw
(メンバーの写真お借りしています)
いつも
ご面倒なクリックありがとうございます。
連れもて行こらよぉ〜
5月20日(土曜日)
全く寝れんまま
自宅を出発
暗い道を走る時は
いつも帰り道なんだが....
今日は出発なんや
うぉ〜〜〜〜〜
寒いやん....
グループライン会話で
状況聞くもみんなも寒いッて
いつもの場所で
余裕の与作くんととみやんさん
まずはこの三人で行こか
京奈和で
つっちぃ〜さんとカケちゃんと会う
鐵子隊長もやってきた。
とにかく
寒かったは
日が昇ってやっとマシに
針テラスに到着
さて、次いってみよっ!
鐵子隊長のGS給油計画通り
余裕の与作くん
Gジャンの下は半袖のみ
手袋も指だしなので
凍傷したはと....
御在所にて朝ご飯
温かいうどん
ズルズルズルと....
温かくてうめぇ〜
生き返った与作くん
とにかく
食う!!!!!!
ほんで寝るw
帽子とヒゲ付けたった
岡山支部長の
ぽんちゃんもやってきた
いっちゃんとミート
トロちゃんも会う
だいぶ気温も上がってきた
浜松SAで
初ミートのタクさん
今回、大活躍
詳しくはまた後ほど....
「ブログ見てます」と
シミズさん
(合ってますか?)
ここでも予定通り
給油
静岡SA
いちおくんと会う
ケンジさん
お久し振りです
ブログはこまめにアップョ
あれっ?
あの服は.....
やっぱり、ベンジンモモさん
目立ちますは!
目立つといえば.....
ロゴもそうだけど.....
何やら眩しい.....
博多人形の様な
透き通る白さの
おみあし
(ちゃんと褒めておきましたョ)
もうあと少し
行ってみよっ!
出発時は睡魔が心配だったけど
あの強烈な寒さで
目がシャキ〜〜〜〜ン
もうすぐ
富士山が見えるかな〜
楽しみ〜〜〜
(メンバーの写真お借りしています)
いつも
ご面倒なクリックありがとうございます。
⇒ donkey (04/24)
⇒ ducub (04/23)
⇒ donkey (04/19)
⇒ isan haneru (04/19)
⇒ donkey (04/17)
⇒ RYO (04/17)
⇒ donkey (04/16)
⇒ isan haneru (04/16)
⇒ donkey (04/12)
⇒ isan haneru (04/11)